先日、123Dの提供もとである、工業用CADのマーケットリーダーであるAutodeskさんのシニアエンジニアの方から、各サービスの役割、3Dモデル生成と3Dプリントのコツなどを、教えてもらいました。
123Dの各サービスの概要
ポイントは、今のところ、各サービスがシームレスに連携しているものではないようです。始まったばかりのサービスですし、IT系の会社では、ありがちですね。123D Catch: 2Dで言えば、スキャナアプリ。iPhone, iPadでは、対応していないようですが、オンライン版では、3Dプリンタに出力するために、破綻のない3Dモデルに編集する機能があるようです。破綻のない3Dモデルとは、簡単にいうときちんと閉じた構造になっていること。2Dだと、穴が開いていない、というようなイメージ?
こちらは動画です。
アプリはこちら:
123D Design: いちから、3Dモデルをコンピュータ上から作るアプリケーションのようです。
123D Sculpt: iPad上で、3Dモデルを指で加工編集できるアプリケーションのようです。
123D Make: 3Dモデルを2次元の構造物で組み立てられるように変換するアプリケーションのようです。いちばんわかりやすいのは、レーザーカッターに出力できるようにするのだと思います。
今回の企画で使うと思うサービス
結局、「運がよければ、123D Catchだけで、3Dプリンターに出力できる」ということがわかりました。ただ、運がよければ、と書く必要があるように、キャプチャして3Dモデルを作成するには、けっこうな制約がありました。
・できるだけ多くの方向から、対象物の写真を撮る。MAX40枚。
・対象物は動いてはいけない。
・光量が大切
・背景が白ではなく、変換の目印となるように、木目とかがあるほうがいい。
でも、上記を守っても、破綻のない3Dモデルができるわけではないらしいです。
たぶん、重要になるのは、少し破綻のある3Dモデルを破綻のない3Dモデルに変換できる適切なアプリケーションを見つけ、腕をあげることだと感じました。